ANPI NEWS&EVENT イベント情報

HOME >> ANP NEWS&EVENT >> EVENT

カテゴリー別記事一覧: EVENT

外国人のための電話無料法律相談会 Free Telephone Legal Consultation for Foreigners

  • 2018/05/15

【相談会】外国人のための電話無料法律相談会
・Free Telephone Legal Consultation for Foreigners
・专为外国人举办的免费电话法律咨询会
・Consulta jurídica gratuita por teléfono
・Consultas Jurídicas Gratuitos para Estrangeiros por Telefone
・Buổi tư vấn pháp luật miễn phí qua điện thoại dành cho người nước ngoài
・บริการให้คาปรึกษาด้านกฎหมายแก่ชาวต่างชาติทางโทรศัพท์ ฟรี
・Libreng Legal Konsultasyon sa Telepono para sa mga dayuhan

 

 入管(在留資格など)、家庭問題(離婚、養育費など)、労働問題(賃金未払、解雇など)、その他(借金、交通事故など)いろいろな法律問題について、弁護士が無料で電話相談を行います

 

 主催:関東弁護士会連合会

 

■相談日時  2018年5月26日(土曜日)
      受付時間:13:30~16:30


■電話番号  03-3501-2166
      (話し中のときはかけなおしてください)


■対応言語  日本語、英語、中国語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、タガログ語(フィリピン語)

 

(以下は関東弁護士会連合会のホームページへリンクします。)

・関東弁護士会連合会HP

・対応言語(日本語、英語、中国語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、タガログ語)のチラシ

Multicultural Play Fest in Shinshu, Nagano 多文化あそび祭りin信州

  • 2018/05/10

Multicultural Play Fest in Shinshu, Nagano 多文化あそび祭りin信州

 多言語・多文化で遊ぼう!
 レゴ(LEGO)体験ワークショップ

■日時 2018年6月17日(日) 9:00~15:00
■会場 千曲市戸倉創造館(千曲市戸倉2305-1)
■内容 ・レゴ(LEGO)体験ワークショップ 4回開催
     事前予約が必要です。(定員各回20組)(1人500円)
                 事前予約 → npociea@gmail.com
   ・レゴ愛好者の作品展示
   ・レゴの自由あそびコーナー
   ・レゴカーの作成、競争コーナー
   ・優しいファミリーヨガ体験 (1人500円)
   ・東北若手女性の震災復興活動写真展示
   ・英会話で学びながらの託児部屋(2~5歳 申込必要)

主催 NPO千曲国際交流協会 026-274-3150

ENGLISH ”HANAMI” PICNIC きれいな桜SAKURAを見ながら たっぷり英語を使ってみよう!

  • 2018/03/05

ENGLISH ”HANAMI” PICNIC
きれいな桜SAKURAを見ながら たっぷり英語を使ってみよう!

諏訪周辺にお住まいのネイティブと英語に興味がある日本人の皆さん イングリッシュ花見ピクニックを開催します。

 

すばらしい桜のけしきに囲まれて、おいしいポットラックランチを
食べながら、ゲーム、ディスカッションなどのアクティビティで、あなたの英語力を上達させよう!

〇日 時:2018年4月21日(土)10:00集合 14:00解散(園地集合現地解散)
〇場 所:岡谷市 湖畔公園
〇定 員:先着30名(事前申込必要 高校生以上対象)
〇申 込:4月16日(月)までに申し込んでください。
〇参加費:無料
〇持ち物:食べ物1品(ごはん類、おかず、サラダ、デザートなど)
     飲み物(アルコール類は禁止です。)

【申込先、問合先】
 主催 おかや文化振興事業団 国際交流センター
    TEL:0266-24-3226 E-mail:oiea@oiea.jp
    URL:www.oiea.jp

ANPI多文化共生フォーラムin上田 を開催します 堀永乃先生の講演です!

  • 2018/02/26

多文化共生の社会づくりに関心のある皆様へ


 多文化共生フォーラムを上田市で開催します。外国出身者をはじめとする県民の皆様、日本語指導者・スッタフの皆様、支援団体などの皆様のご参加をお待ちしております。

 

〇日 時   平成30年3月11日(日)13:30~16:30
〇会 場   上田市 市民プラザ・ゆう(上田市材木町1-2-2)(上田市文化センター隣接)

 

〇フォーラム
(1) 基調講演:日本の多文化共生社会での暮らしを考える(仮題)
  講演者 :堀 永乃 先生(一般社団法人グローバル人財サポート浜松 代表理事)

 

 多文化共生に係る国・自治体等の委員・アドバイザーや講演など全国でご活躍されています。
 著書:「やさい日本語とイラストでわかる介護のしごと」(日本医療企画)など

 

 

(2) パネルディスカッション
  多文化共生社会の中での実践者からみた取組と課題について(仮題)


  ■コーディネーター:堀 永乃 先生
  ■パネラー     :3名(日本語教室指導者、外国員相談員)

            (会場の皆様も参加できる機会がありますよ!堀先生から突然のご指名があるかも)

 

〇主 催   公益財団法人長野県国際化協会ANPI(平成29年度文化庁委託事業)
〇協 力   地域の支援団体や市町村などの皆様のご協力をいただいております。

 

【問合せ/申込等】
公益財団法人長野県国際化協会ANPI 
電話:026-235-7186  FAX:026-235-4738  E-mail:mail@anpie.or.jp

  多文化共生フォーラムチラシ(PDF)

参加者募集中!・日本語指導者ブラッシュアップ講座 ・異文化コミュニケーション講座

  • 2018/02/08

地域で活躍しているバイリンガル等日本語指導者の皆様
異文化コミュニケーションに関心のある皆様

第1回岡谷会場は、多くの方に参加をいただき無事終了いたしました。講師、参加者の皆様ありがとうございました。

第2回松本会場は、参加者募集中です。

申し込み、お問合せは、公益財団法人長野県国際化協会(ANPI)までお願いします。

     電話:026-235-7186

  E-mail : mail@anpie.or.jp

 

賢いお金の使い方となぜ貯蓄(資産形成)が必要なのかを勉強しましょう!。

 

  チラシ(PDF形式)

日本語指導者ブラッシュアップ講座  異文化コミュニケーション講座 を開講します。

受講者募集中です! 

2会場で開催します  受講無料!(事前に受講申込してください。当日参加もOKです)

【第1回】(多くの参加をいただき無事終了しました)
■日時  平成30年3月4日(日) 13:30~16:30
■会場  テクノプラザおかや(岡谷市本町1-1-1 電話0266-21-7000)
■講座  「人」と「地域」をつなぐ日本語教室活動
    ~「やさしい日本語」を使ったコミュニケーション~
■講師  公益財団法人長野県国際化協会(ANPI)
     日本語学習コ-ディネーター 寺島 順子さん 服部 珠予さん

【第2回】(募集中です)
■日時  平成30年3月18日(日) 15:00~18:00
■会場  松本市鎌田地区公民館(松本市両島5-50)
■講座  家計管理(かけいかんり)と資産形成(しさんけいせい)のポイントを知ろう!
■講 師 ファイナンシャルプランナー 北原 知世先生

【受講申込】
 各会場ともにできる限り FAX/メール/電話で下記申込先までご連絡をお願いします。(会場の別・代表者名・連絡先・受講者数)(申込締切日:各会場ともに開催日の3日前までにお願いします。当日参加もOKですよ!)

〇申込先・問合先【第1回(岡谷市)・第2回(松本市) 両会場】
 公益財団法人長野県国際化協会(ANPI)
 電話026-235-7186  FAX026-235-4738  E-mail:mail@anpie.or.jp
〇申込先・問合先【第1回(岡谷市)会場のみ】
 公益財団法人おかや文化振興事業団国際交流センター
 電話0266-24-3226  FAX 0266-24-3229  E-mail:oiea@oiea.jp