「医療通訳フォーラムin糸魚川」のお知らせ
- 2017/05/25
- |
7月6日(日)11:00~17:00 糸魚川市にて医療通訳フォーラムが開催されます。
詳しくはこちらをご覧ください。糸魚川・医療通訳フォーラム企画 糸魚川フォーラムちらし表面
7月6日(日)11:00~17:00 糸魚川市にて医療通訳フォーラムが開催されます。
詳しくはこちらをご覧ください。糸魚川・医療通訳フォーラム企画 糸魚川フォーラムちらし表面
高度な知識・スキルを身に着けた外国籍のグローバル人財と県内企業との出会いの場を提供します。
◆開催日時 平成29年5月20日(土)13時30分~17時00分
◆開催場所 信州科学技術総合振興センター 3F
(長野市若里4-17-1 信州大学工学部 構内)
◆実施内容 【企業ブース】 ・企業の担当者より、会社の業務内容等を説明
【相談コーナー】 ・就労資格等の手続きなどに関する相談
・行政書士及びくらしのサポーターが対応
◆参加資格 長野県内外の留学生、全国のJETプログラム参加者
・事前申し込みは不要です。参加費無料。
・持ち物:筆記用具等
・服装:スーツ等、ビジネス場面に相応しいもの
◆主催等 主催:長野県、公益財団法人 長野県国際化協会
共催:信州大学、一般財団法人 自治体国際化協会
協力:長野県行政書士会、東京入国管理局長野出張所、長野労働局、
一般社団法人 長野県経営者協会
*開催チラシはこちら 案内(日本語版) Information (English)
*参加企業一覧 参加企業 participating companies
長野県国際課 http://www.pref.nagano.lg.jp/kokusai/kensei/soshiki/soshiki/kencho/kokusai/index.htmlhttp://www.pref.nagano.lg.jp/kokusai/kensei/soshiki/soshiki/kencho/kokusai/index.htmlhttp://www.pref.nagano.lg.jp/kokusai/kensei/soshiki/soshiki/kencho/kokusai/index.htmlhttp://www.pref.nagano.lg.jp/kokusai/kensei/soshiki/soshiki/kencho/kokusai/index.htmlhttp://www.pref.nagano.lg.jp/kokusai/kensei/soshiki/soshiki/kencho/kokusai/index.html
外国籍県民の方が撮影した、長野県の魅力をとらえた写真を皆様から募集して、県内の様々な場所で展示します。外国人の目線で見た長野県の魅力あるワンシーンを是非シャッターチャンスにして応募してください。冬の料理、早春の息吹の情景、春の咲き始めた花、夏のハイキング、秋の紅葉の暖かい色など、県内で撮影された写真を募集します。(長野県国際課イベント)
今年のテーマは「あったかい~長野 ― The Warmth of Nagano」です。
詳しくは、添付資料、ブログ(http://blog.nagano-ken.jp/cir/other/1695.html)をご覧ください。
平成28年12月22日に、長野県信用金庫協会様から外国籍児童就学支援として 金50万円のご寄付をいただきました。 このご寄付は、協会加盟の県内6つの信用金庫(長野信用金庫、松本信用金庫、 上田信用金庫、諏訪信用金庫、飯田信用金庫、アルプス中央信用金庫)の役職員並びに 協会の皆様からの「SHINKIN愛の募金」の一部としんきんカード入会による地域貢献 拠出金から、昨年と同額をいただきました。 長野県信用金庫協会様から毎年いただくご寄付は、今年で14年連続となりました。 長年にわたりますご支援に深く感謝申し上げます。
寄付金を手渡す長野県信用金庫協会会長原徹爾様(右)と久世理事長(左)
平成28年10月28日に、連合長野(日本労働組合総連合会長野県連合会)様の「連合長野ふれ愛資金」から外国籍児童就学支援として、金30万円のご寄付をいただきました。ホテル国際21の目録贈呈式会場において、久世良三理事長の代理として須田恵瑞常務理事兼事務局長が中山千弘会長様から目録をいただきました。組合員の皆様のご厚情に深く感謝し活用させていただきます。今年で、8年連続しての寄付となりました。長年にわたりますご支援に深く感謝申し上げます。
目録を手渡す連合長野会長 中山千弘様(左)と須田常務理事(右)