
2015年5月10日より全16回(うち特別講座2回)に亘って開講された「バイリンガル日本語指導者育成講座」が、8月23日に最終日を迎えました。同日修了式が行なわれ、19名が長野県県民文化部国際課長様より修了証書の授与を受けました。
皆さんおめでとうございます。今後のますますのご活躍を期待しております。
ANPINEWS 2015早春号 を発行しました。
PDFはこちら⇒
アンピニューズ2015.早春
外国人コミュニティのための日本語教室の締めくくりとして、バイリンガル指導者の方々を対象にフォローアップ講座を開催しました。
9月から始まった外国人コミュニティのための日本語教室の報告やNPO法人アラッセ(浜松市)で活動する金城アイコさんの講演をお聞きし、今後の活動について話し合いました。
~バイリンガル指導者の皆様~
教室の企画・開催お疲れ様でした!準備期間も短く、開催までに大変だったことがたくさんあったと思います。しかし教室の受講者の方々も講師がバイリンガル指導者だから安心して、楽しく受講できたのではないでしょうか。今後もサポート体制を強化し、皆様の活動を一緒に進めていきますので、どうぞよろしくお願いします!
12/21(日)に外国人コミュニティのための日本語教室(須坂・中野)が開催されました。
長野県の郷土料理「おやき」について学び、日本語のレシピを読みながら実際におやきを作りました。参加者にとって初めてのおやき作りで、充実した日本語教室になりました。