カテゴリー別記事一覧: ANPI NEWS
日本語教室のグループ紹介②
グループ名:ORANGEグループ
活動地域:長野市
※活動地域は変更になる場合もあります。
メンバー:横谷 マリア(ポルトガル語)、譜久里 一雄(ポルトガル語)、MEGUMI(中国語)、炎(中国語)、沈(中国語)、
GRACE BERMUDEZ(タガログ語)、パイリーン(タイ語)
グループからのメッセージ:
気軽に教室に来てください♪
みんなで一緒に楽しく、母国語で勉強しましょう!
日本語教室のグループ紹介①
グループ名:ふれあい日本語
活動地域/場所:長野市篠ノ井地区/篠ノ井公民館
※活動地域は変更になる場合もあります。
メンバー:高山俊子(中国語)、西澤真利(中国語)
9/7に外国人コミュニティのための日本語教室の準備としてバイリンガル日本語指導者育成講座 特別講座を行ないました。
長野2グループ、須坂・中野グループ、佐久グループの合計4グループのバイリンガル講師の皆さんに集まっていただき、各グループの教室の計画を立ててもらいました。
今回はその様子をご紹介します。
随時、各グループ紹介と教室のご案内を掲載していくので
興味のある方は是非ご参加ください!
ANPI facebookにも掲載しています。
5月11日からスタートし、全7日間(授業数14コマ)のバイリンガル日本語指導者育成講座が8月3日をもって修了いたしました。中国、タイ、フィリピン、ブラジル、ロシアなど様々な国の方が30名以上集まり、バイリンガルの方が日本語や日本の文化などを教える事の重要性、自分たちが教えるときに必要な日本語表現や日本文化の背景などを学んできました。そして受講者の皆さんも自分たちに出来る事は何か、自分たちしか教えられない事があるということを理解できた講座になりました。8月3日の最終回では、30名の受講者の皆さんに修了証を授与することができました。
参加していただいた受講生のみなさん、お疲れ様でした!
今後は秋から年内にかけ今回の講座で学んだ約30名の方々が先生となって、長野県北信・東信エリアで日本語教室を運営し、来日間もない外国人などの皆さんの生活に役立つ日本語・日本文化を教えていきます。この日本語教室の開講についてやそれぞれの教室の様子などANPI ホームページやfacebookでお知らせしていきますので、ぜひご注目ください!

日本語(にほんご)を母語(ぼご)としない小・中学生(しょう・ちゅうがくせい)とその親(おや)や先生を対象(たいしょう)にガイダンスを長野県内(ながのけんない)4ケ所(かしょ)で行います。
○長野県(ながのけん)の高校(こうこう)のことや入試(にゅうし)について
などわからないことにおこたえします。
ぜひ会場(かいじょう)にお越しください。
参加(さんか)をご希望の方は、事前(じぜん)にご連絡(れんらく)ください。
詳しくはチラシをご覧ください。
日本語、タガログ語、ポルトガル語、中国語、スペイン語、タイ語、英語のチラシがあります。
H26進学ガイダンスチラシ日本語
H26進学ガイダンスチラシ英語
H26進学ガイダンスチラシポルトガル語
H26進学ガイダンスチラシタイ語
H26進学ガイダンスチラシスペイン語
H26 進学ガイダンスチラシタガログ語
H26進学ガイダンスチラシ中国語
問合せ 申込み : (公財)長野県国際化協会(ANPI)
TEL : 026-235-7186